No words can describe the beauty and eternity of Okinawan pottery. With every move and thoughts put into, local artists turn the island’s earth into a piece of gem. No individualism goes into making it. Their magic hands know how to produce Okinawan colors, patterns, and shapes – elements of what makes one’s life more fulfilling than a day before. Since Okinawa’s reversion from the US occupation to Japan in 1972, Yomitan, located on mainland Okinawa, has undergone rebirth with culture as a main means of regaining prosperity and a sense of self-esteem. What used to be a site for disposing unexploded shells became the Yomitan Potters’ Village, a symbol of Okinawan traditional culture. In 1991, Kitagama, a local pottery collective featuring four workshops including that of Master Yoneshi Matsuda, found its birth in the Yomitan Potters’ Village following five years of diligent preparation. It is this Kitagama, which means North Kiln in Japanese, where Okinawa’s traditional pottery styles have been practiced vigorously and where expertise transcended from a master to a student is producing what is to become tradition one day.
沖縄の焼物には無限の魅力がある。陶工たちは自然と向き合 い、体を駆使し、島の土はうつわになる。
個人はいらない。 ひたすら手を動かせば、沖縄の色、模様、形になる。暮らし を潤すものになる。
1972年の沖縄本土復帰後、文化を旗印に再生した沖縄本島・ 読谷村。
かつての不発弾処理場は、沖縄文化を象徴する〝や ちむんの里〟として生まれ変わった。
そして‘91 年、松田米司ら四人の若者が夢を託した北窯が、 5年の歳月をかけて誕生。
古き良き沖縄の姿をとどめるその 窯は、健やかに力強く「今」が鼓動している。今が伝統となる。
沖縄科学技術大学院大学(OIST)
沖縄の焼き物「やちむん」の秘密に迫る
日本文記事
2016/4/27 NEWS
メディア向けOISTサイエンスカフェ開催のご案内
先端科学で伝統を未来につなぐ。科学者が出会ったやちむん
開催日時 2016年5月13日 16時-17時30分
開催場所 港区青山3-2-7 ブラック青山 (銀座線 外苑前 徒歩5分)
出席予定 OIST GO細胞ユニット スタッフサイエンティスト 佐二木健一
内容 やちむんに関する研究内容の説明及び質疑応答
お問い合わせ 沖縄科学技術大学院大学 コミュニケーション・広報部メディアセクション 名取、大久保
www.oist.jp
_